皆さん、足の指はしっかり動きますか?指の間をしっかり開けますか?
足は下腿から足に付着している外来筋と、足の中にある内在筋があり、
足趾の動きの悪さの多くは内在筋の弱化と外来筋の過緊張によりおこります。
内在筋と外来筋のバランスが崩れると下腿から足の血流が悪くなり、冷えやむくみの原因になります。
そして足底にあるメカノレセプターとよばれる感覚受容器の機能も低下するため、バランス能力が悪くなり転倒しやすくなります。
これらを予防・改善するために下記のワークをおこない、足の指がしっかり動くようにしましょう。
①クロスポイントワーク
下肢のクロスポイントにあるアキレス腱と足裏のスイッチをおこないましょう。
内在筋と外来筋をゆるめて、機能しやすい状態にします。
②足の指をゆるめる
足の指をグルグル回し弾いていき、足の指に付着している細かい筋肉をゆるめていきます。
そして一本一本触り動かすことで、指の感覚を養っていきます。
〉オススメ足指トレーニングアイテム
0コメント