ストレッチ中は力を抜こう


Masahito Shiba

横浜鶴見・蒲田を拠点に活動する治療家パーソナルトレーナー。身体の調子を整えるためのセルフケア方法を配信中。

鍼灸師/NSCA認定パーソナルトレーナー/JCMA認定体軸セラピスト


色々な方とお話をすると身体を柔らかくしたい方が結構多くいるみたいです。

・関節痛改善のため
・姿勢改善のため
・疲れをとるため
・運動パフォーマンスを上げるため

目的は違えど皆さん黙々とストレッチをやっています。
でも精一杯努力してもほとんどの人が思ったほど柔らかくなりません。
その原因の1つは〝脱力ができない〟
から。

例えばバレリーナのストレッチ風景と中年男性のストレッチ風景を思い浮かべてください。
バレリーナは気持ち良さそうにストレッチをやれているのに、
中年男性は眉間にシワを寄せて、歯を食いしばりながらストレッチをやっているイメージがわきませんか?

ストレッチはね。
本来気持ち良いものなんです。
眉間にシワを寄せて、歯を食いしばってやるものではありません。
そんなことしたら力が入って逆に筋肉を縮めてしまいます。
筋肉を縮めながら伸ばしても柔らかくならないですよね?それやってたら一向に前に進みません。

身体を柔らかくする近道は脱力をすることです。
脱力すれば効率よくストレッチができます。

脱力については以前記事に書いたので、ストレッチを効率よくおこないたい方は、下記の記事を参考にワークに取り組んでください。

0コメント

  • 1000 / 1000

治療家パーソナルトレーナー柴雅仁のブログ 横浜/鶴見/川崎/蒲田

身体の調子を整えるためのセルフケア方法を配信中