12月に湘南国際マラソンがあるので、
そろそろロング走をやらねばと思いつつ、なかなか出来ていません。
ロング走、結構キツイですからねー。
体が避けてる。笑
とりあえず、2時間ジョグくらいからはじめようかと思います。
近いうちに。笑
大会エントリーしてから、ちょこちょこ練習はしていたんですが、
8月の前半がまったく走れませんでした。
8月の中旬になり、10日ぶりくらいに走った時、
久しぶりで身体の使い方がおかしくなっていたのか。
またヤツが顔を出してきました……
4月下旬にやった左脚の
腸脛靭帯炎
です。
この画像は大げさですけどね。
ここまではなってませんが、再発して気持ち的にはこんな感じでした。
走り終わった後は、痛くて軽く足を引きずる始末。
やはり油断してると、癖が顔をだしてきますね。
原因はわかっています。
左のハムストリングス(もも裏)と内転筋が、
右より機能していないからです。
4月の腸脛靭帯炎が治ってから、
5、6、7月は、普通に走れましまし、
身体意識ワークもきちんとやっていたので、
左のハムストリングスも内転筋もきちんと機能していたんだと思うんですが、
8月に入りなかなか走れず、毎日やっていた身体意識ワークもやれなかった日が何日かあったので、
日常の変な癖が顔を出したんでしょうね。
幸いにも、4月の時よりかは症状は軽く、1日休んだら回復したので、
すぐに身体意識ワークをおこないました。
これにプラス
負荷をかけた股割りスクワット
そしてシングルスクワット
以前にも増して、ハムストリングスと内転筋に刺激を入れました。
これをやり出したら、またすぐに元通り。
気持ちよく走れるようになりました。
ただ、今回の件でわかったのは、身体の癖はそう簡単に治らないということ。
そりゃ30年間積み重ねてきた癖ですからね。
すぐに治るはずがない。
今も身体の中に潜んでいるんです。
その癖が顔を出さないように、普段からきちん身体と向き合う事が大事ですね。
0コメント