昨日、記事のリクエストをいただきました。ありがとうございます。
本日はこのリクエストにお答えします。
反り腰は確かに女性に多いですね。
骨盤が前傾(前に傾く)する事で重心が前に来てしまい、
前脛骨筋や大腿四頭筋、腹直筋に力をいれて踏ん張って立っている状態になります。
※アナトミートレインのスーパーフィシャルフロントラインをメインに使って立っています。
そして骨盤が前傾すると、股関節が内旋(内に回転)するので、
反り腰と一緒に内股O脚やX脚になっているケースが多く見られます。
これを改善するためには、
インナーマッスル優位/アウターマッスル劣位に。
特に腰椎を正しい位置に保持する大腰筋
そして骨盤を後傾位にするハムストリングス(もも裏)
を優位にした身体に変える必要があります。
そのために下記のワークを実践しましょう。
少し量は多いですが、できる範囲で続けてみてください。
1)クロスポイントワーク
全身のインナーマッスルを優位にします。
全身やるのが難しい場合は体幹と下肢だけでも大丈夫です。
2)みぞおち、へそ周りをゆるめる
体幹のクロスポイントの中にある、
《みぞおち/背中のスイッチ》で動かしてはいますが、それとは別でおこなっていきます。
まず最初にへそ周り。次にへその指4本上にあるみぞおちを指圧していきます。
息を吸って、吐きながら両手の指を使って押していきましょう。
動画はみぞおちだけ押してますが、同じやり方でへそ周りも押していきます。
これで腹直筋をほぐしていきます。
痛みに差があれば、痛い方を入念に指圧し、ほぐしていきましょう。
3)しゃがむ
みぞおちの力をぬき、鼠径部スイッチを触りながらしゃがみます。こうすることにより、大腰筋をしっかり効かせる事ができます。
しゃがめたら膝の間に肘をいれ、合掌し、肘で膝を外に押し込みます。
これで股関節を内旋させる筋肉をゆるめていきます。
腰が反らないように注意しましょう。
しゃがむのが難しい方は壁に背をあててしゃがみましょう。
前足の膝は軽く曲げ、みぞおちの力を抜き丸めていきます。
この状態でハムストリングスと内転筋を叩きます。
ハムストリングスと内転筋に力が入ってきたら終了しましょう。
0コメント