健康のために1日5000~10000歩。
これを日課としているが、ふくらはぎが張ってしまい、歩くのがしんどい。
そんな悩みをお持ちの方を、先日担当しました。
歩き方を見てみると、膝に力を入れていて、
全身をチェックしてみても、特に気になったのは、大腿四頭筋や前脛骨筋の張り具合。
この二つの筋肉は連動し、特に前脛骨筋は固まるとスネを前方に引っ張り、足関節背屈(つま先とスネが近づく)状態で固まります。
この状態で固まると、反対側にある下腿三頭筋(ふくらはぎ)は伸ばされた状態で固まるので、結果ふくらはぎの張り感に繋がります。
前脛骨筋は足三里という有名なツボがあるので、そこを刺激。
足三里はスネとその外側にある骨の出っ張りの間にあります。
これでふくらはぎの張り感はとれました。
運動後にふくらはぎが張ってしまう方は、下腿三頭筋だけでなく、前脛骨筋もほぐしてみて下さい。
0コメント