首肩腰膝に効くツボ


Masahito Shiba

横浜鶴見・蒲田を拠点に活動する治療家パーソナルトレーナー。身体の調子を整えるためのセルフケア方法を配信中。

鍼灸師/NSCA認定パーソナルトレーナー/JCMA認定体軸セラピスト


たまにやるツボシリーズ。

今回は全身オールマイティに効くツボをご紹介します。

それは殷門穴と委中穴です。

殷門穴はもも裏中央より少し上。
筋肉ではハムストリングス(もも裏)に刺激がはいります。

そして委中穴は膝裏の中央。
筋肉では腓腹筋(ふくらはぎ)や膝窩筋(ひざうら)に刺激が入ります。

この2つのツボは膀胱経に属していますし、
ハムストリングスや腓腹筋はアナトミートレインのスーパーフィシャルバックラインにあるので、
刺激を入れるだけで頭から足まで背面全体に影響を及ぼします。

殷門穴 → 首肩こり・腰痛・坐骨神経痛
委中穴 → 腰痛・坐骨神経痛・膝の痛み・下肢の疲労

に特に効きますので、お悩みの方は是非下記のツボ押しをお試しください。





《 ツボに刺激を入れる 》


①殷門穴に刺激を入れる
椅子に座った状態で殷門穴にボールをあて、
手でももを押したまま、膝の曲げ伸ばしをおこないます。

※痛みを伴いやすい場所なので、我慢できる範囲でももを押しましょう。



②委中穴に刺激を入れる
委中穴を手でほぐします。
ほぐし終わったら、委中穴を押したまま膝の曲げ伸ばし(特に曲げる方を意識して)をおこなっていきましょう。






〉オススメセルフケアアイテム

ポジションボール活用法

〉オススメ書籍

0コメント

  • 1000 / 1000

治療家パーソナルトレーナー柴雅仁のブログ 横浜/鶴見/川崎/蒲田

身体の調子を整えるためのセルフケア方法を配信中